自転車マナー 日本一

私の住む街福井市、都市戦略部地方交通課の仕事内容として下記のようなことがホームページに書かれています。「自動車に過度に依存しない持続可能なまちの実現を目指し、公共交通や自転車の交通機関としての機能向上と利用促進を図ります」。過度なモータリゼーションが進んでしまった地方都市では、高齢化が進む将来への備えとして、自動車への過度な依存からの脱却は真剣に取り組むべき重要な課題です。福井市が掲げる「自動車に過度に依存しない持続可能なまちの実現」には、自動車と公共交通機関そして自転車のバランスのとれた利活用が必要ですが、中核をなす自転車の利用には自転車利用者のマナー向上が最優先の課題だと思っています。以下、福井市交通安全課とのメールのやりとりです。

 福井駅高架下の駐輪場について、常日頃、気になっていることをメールいたします。福井駅の東西を横切る歩行者が多い道路には、「歩行者専用ですので、自転車は降りて通行してください」の立て看板があり、嬉しいことに、最近ではマナーを守っている人が多くなっています。福井駅高架下の駐輪場についての入口にも、同様な立て看板がありますが、マナーを守って自転車を降りて走行している人は誰ひとり、いません。この駐輪場内にはお年寄りの方が歩いていませんし、通路幅もありますので、自転車で走行しても危険性を感じないのかも知れません。しかし何故ここに「危険ですので、自転車は降りて通行してください マナーを守りましょう!」の立て看板が置いてあるのでしょうか。潜在的な危険性(自転車どうし、自転車と歩行者との事故)を防止するため、税金を使ってこのような立て看板を設置していると思っています。このようなマナー遵守は基本的には利用者の自発的な意識によって行われるべきですが、行政が指導する考えのもと、立て看板を設置しているのなら、もっと真剣にマナー遵守の手立てを考えるべきでしょう。一度、現場を確認してください。必要なければ、無視される立て看板は撤去すべきです。ちなみに私は立て看板のようにマナーを守り、降りて通行しています。駐輪場内では当然です。ご意見をお伺いします。


 大変、貴重なご意見誠にありがとうございます。福井駅高架下駐輪場における自転車のマナーにつきましては、ご意見のとおりと存じます。自転車の降車のみならず、ラック内への駐車など、注意書きの掲示のみではマナー向上を図ることは難しいと痛感しているところです。直ちに改善することはできませんが、立て看板につきましては、恐縮ですが設置しながら毎日巡回している駐輪指導員の口頭による注意喚起を徹底してまいりたいと存じます。何卒、ご理解ご協力のほど、よろしくお願いいたします。ありがとうございました。

 >注意書きの掲示のみではマナー向上を図ることは難しいと痛感しているところです。⇒利用者の意識が変わるまで、あきらめない地道な取組が必要ですね。

>毎日巡回している駐輪指導員の口頭による注意喚起を徹底してまいりたいと存じます。⇒私も駐輪指導員の方に「注意したらどうですか」と話をしましたが、そのようなことは仕事の範囲外という雰囲気でした。是非、お願いいたします。


 数年後(2015年3月)には新幹線が金沢まで開通します。そして新幹線で金沢に来た観光客を福井へ呼び込もうと福井市は観光キャンペーンを行っています。恐竜博物館を見るためにだけ福井市まで足を伸ばすだろうか。中心市街地に人を惹きつける際立った賑わいや観光スポット・施設も無い福井市に人は来ないでしょう。しかし悲観することはないかも知れない。交通マナー、とりわけ「自転車の走行マナー日本一 福井」となり、これを福井まで誘客する大きなキャッチコピーとする。誘客にはハードだけでなく、おもてなし等のソフト面の充実、重要です。観光客の誘客と脱モータリゼーションが実現できる一石二鳥、こんなことを願っているのですが・・・。福井市の地方交通課、観光課の方、どうでしょうか。